就活でネイルはNG?TPOをわきまえたデザインとは? | HOMEIジェルネイルコラム

多くの企業はネイルをおしゃれだと認識しているため、就活でのネイルは基本的にはNGです。

やすりや爪磨きで、自爪を綺麗に整える程度にしましょう。

志望する業種や企業がネイルに寛容ならば、TPOをわきまえ、肌に馴染むベージュやピンク系のネイルか、クリアタイプのトップコートのみを塗るとよいでしょう。

今回は、就活でのネイルについて詳しく解説します。

就活でのネイルは基本的にはNG

会社説明会や面接など、就職活動の際にはきちんとした身だしなみが求められます。

スーツやブラウス、黒いパンプスといった基本的な就活グッズのほか、髪の毛やメイク、爪など身体の隅々まで整える必要があります。

爪は書類を渡すとき、着席して手を膝の上に揃えたときなど、面接官の目に付きやすいパーツです。

清潔感のある印象を与えるためにも、爪のお手入れはしっかりしておく必要があります。

爪のお手入れで気になるネイルに関しては、基本的にはしないほうが望ましいでしょう。

「ネイル=おしゃれ」という印象が強くビジネスシーンである就職活動の場にはふさわしくないと考える企業が多いからです。

ストーンなどが施されたスカルプチュアやジェルネイル、付け爪、派手な色のネイルは、当然のことながら厳禁です。

このような派手なネイルを面接の場で許容する企業はいないといっていいでしょう。

クリアネイルであっても、ラメやホログラムが入ったものは避けましょう。

また、ナチュラルなネイルであっても、面接官によっては「TPOを弁えていない」と判断される可能性があります。

ネイル完全NGかどうかは志望業種によっては異なる

入社後の職場でネイルが禁止されている業界を志望している場合は、ネイルをせず自爪で就活したほうがよいでしょう。

たとえば、食品業界や医療業界など衛生面が重視される業種、クリーンで真面目なイメージを重視したい銀行などの金融業界などです。

一方で、ネイルに寛容な傾向がある業種としては、美容業界やアパレル業界、面接を私服で行う企業ベンチャー系企業が挙げられます。

ただし、こういった業界の企業全てがネイルに寛容なわけではありません。

志望する企業がネイルOKかどうかを自分で判断することは難しいため、少しでも不安がある場合は、ネイルを控えたほうが無難です。

就活中のネイルで押さえておきたい3つのポイント

志望している業種・企業がネイルに寛容で、どうしてもネイルをしたいという場合は、TPOをわきまえたネイルの長さ・色・デザインにしましょう。

就活中にネイルをするときのポイントを3つご紹介します。

1. 爪の長さは指先から1ミリ程度

長い爪や不揃いな爪、二枚爪などは、相手に良い印象を与えません。

面接では清潔感のある身だしなみが求められるため、爪の長さは指先から1mmか2mm程度出る範囲で切り揃えましょう。

切りすぎて深爪にならないよう気をつけてください。

2. 爪の形はラウンドカットでナチュラルに

爪先は、指の形に沿った優しいカーブのラウンドカットがおすすめです。

自然な形で、好印象を与えます。

爪先が尖ったオパール型が華やかすぎる、または攻撃的な印象を与えるため、就活の場ではふさわしくありません。

爪先をまっすぐに揃えるスクエアやスクエアオフは、カジュアルな印象になってしまいます。

3. 色は肌に馴染むベージュやピンク系

ネイルの色は、肌色に近いベージュ系やピンク系が良いでしょう。

爪を綺麗に見せたいだけであれば、クリアタイプのトップコートがおすすめです。

自爪を活かしながら、指先がぱっと明るい印象になります。

デザインはワンカラー(単色塗り)で、ラメ、ホログラム入りのネイルは避けてください。

就活でネイルをするなら指先が自然に見える色やデザインがポイント

就活でのネイルは、基本的にはNGです。

とくに医療業界や金融業界など、清潔感や真面目で堅実な印象を重視する業界を志望している場合は、自爪を整える程度にしておきましょう。

ネイルに寛容な業界を志望している場合は、ベージュやピンク系の肌色に近いネイルで、自然な仕上がりにすることがポイントです。

就活で好印象を与える爪のお手入れには、HOMEI ネイルケアセットがおすすめです。

爪や爪周りの乾燥を防ぐキューティクルオイルや、爪のたてスジや色ムラをカバーするスキンベージュのナチュラルカラーハードナーなどがセットになっています。

就活の際のネイルケアにぜひ使ってみてください。