ジェルネイルって爪切りで切って大丈夫?注意点まとめ | HOMEIジェルネイルコラム

ツヤツヤのネイルを長期間キープできることで、人気のジェルネイル。

3〜4週間に1度のペースで付け替えることで、きれいな状態をキープできます。

しかしそれ以上の期間が開くと、爪が伸びてしまいます。

そこで、長くなってしまったジェルネイルは爪切りで切っていいのでしょうか?

今回は長くなったジェルネイルのメンテナンス方法や、注意点をまとめて紹介します。

ジェルネイルを爪切りで切るのはNG

長持ちするジェルネイルはとても人気が高いです。

おしゃれのためだけでなく、自爪が薄い人が爪の保護のためにジェルネイルをしているケースもあります。

長持ちするのがメリットの一方、次のネイルのタイミングまでに自爪が伸びてくるので、全体的に長くなってしまいます。

長くなったネイルが邪魔で爪切りで切ってしまった人もいると思いますが、ジェルネイルは爪切りで切るのはNGです。

爪切りで切ることはできますが、ジェルネイルは実際の爪よりもかなり厚みがあります。

そのため、爪切りで切ってしまうと、切ったときの衝撃で自分の爪に負担がかかってしまいます。

ジェルネイルを爪切りで切ると起こりうる3つのトラブル

ジェルネイルを爪切りで切ったときに、起こりうる3つのトラブルを紹介します。

どのトラブルも爪切りを使用することで起こる可能性のあることなので、回避するためにもよく確認しておきましょう。

トラブル 1. ジェルネイルがはがれる

爪切りで切ったとき、自爪にもジェルの部分にもかなりの負荷がかかります。

感じている以上の衝撃があり、その衝撃で残っているジェルネイルが割れたり、はがれたりしまうことがあります。

ジェルネイルがはがれてしまうと、見た目が悪くなります。

すぐサロンに行ければいいですが、予約が取れなかったり時間がなかったりすると、次にサロンに行くまでそのままにするしかないので「切らなければよかった」と後悔してしまうことになりかねません。

トラブル 2. グリーンネイルの原因になる

爪切りでジェルネイルを切ってしまうと、完全にはがれなくてもジェルと自爪の間に隙間ができてしまうことがあります。

それをそのまま放置すると、ジェルと自爪の間に雑菌や水が入り込んでしまい、爪が変色してしまうグリーンネイルになってしまうことがあるのです。

それだけでなく、隙間ができてしまうことでシャンプーのときや髪を手ぐししたときに髪の毛が引っかかってしまうこともあります。

トラブル 3. 自爪が傷んでしまう

爪切りでジェルネイルがはがれてしまうときに、自爪も一緒にはがれてしまうことがあります。

自爪がはがれるといっても完全に自爪が亡くなることは稀ですが、爪の表面がはがれて薄くなってしまいます。

やすりで磨いてもツルツルになりづらく、その上から新しいジェルネイルをしても爪は薄い状態なので傷んだり折れやすくなったりします。

伸びてしまったジェルネイルのケアは爪やすりがマスト

ジェルネイルを爪切りで切るとさまざまなトラブルが起きかねません。

しかし伸びてしまった爪をそのままにしておきたくないという方もいるでしょう。

確かに長くなりすぎると家事や仕事がしづらいですし、スマホも打ちづらいです。

そこで伸びてしまったときは、爪やすりを使うのがおすすめです。

爪やすりにもいろいろな種類があるのですが、長さを調節するときには「エメリーボード」という種類の爪やすりを使いましょう。

長さを調節できるのはもちろん、欠けてしまった爪を整えるのにも使うことができます。

自分でジェルネイルをオフしてもいいの?

サロンでジェルネイルをするときは、前にしていたネイルをオフしてもらうことができます。

しかし、サロンに行くタイミングによっては伸びすぎてしまって見た目が悪いので自分でオフする人もいます。

ベストなのはネイルサロンでオフする方法ですが、どうしてもオフしたいのであればセルフでネイルオフしてもOKです。

サロンでオフする場合、オフしやすいようにジェルの表面を1度機械で削ります。

ただ自宅では機械がありませんので、オフ剤をつけてジェルに浸透させるまでしっかり時間を置きましょう。

しっかりジェルにオフ剤が浸透していないのに無理矢理はがしてしまうと、自爪の表面がはがれてしまい、爪が傷んでしまいます。

ジェルネイルをセルフメンテナンスする際の3つの注意点

ジェルネイルを爪切りで切るのはNGですが、やすりやセルフオフでメンテナンスをすることはできます。

セルフメンテナンスをするときは、以下の3点に気をつけましょう。

注意点 1. やすりを使うときは少しずつ削る

爪を短くするときに使う「エメリーボード」は思っている以上にジェルを削るので、一気にやするとかなり短くなってしまうことがあります。

全ての爪の長さのバランスを整えるためにも、少しずつ削って長さを整えましょう。

先に全ての指の先端を削って長さを整えてから、1本ずつ形を整えていくのがおすすめです。

注意点 2. やすりでジェルがはがれたらすぐにオフする

爪やすりを使っても、ジェルが爪からはがれて隙間ができてしまうことがあります。

この状態で放置するとグリーンネイルになったり、自爪が傷んだりしてしまうので、すぐにオフしましょう。

セルフでネイルオフしても構いませんし、自分でするのが難しければサロンでネイルオフだけお願いしてもOKです。

オフだけなら時間がかからないので直前でも予約が取れることはあります。

注意点 3. セルフネイルオフは正しい方法で行う

セルフでネイルオフする場合は必ずジェルネイルようのオフセットを購入して、正しい方法でオフしましょう。

正しい方法でオフしないと爪を傷めてしまいます。

あまりに爪が傷んでしまうと、次のジェルネイルをしてもらえないこともあるので注意してください。

リムーバーがいらないセルフジェルネイルがおすすめ

近年では、セルフでジェルネイルをする人も増えています。

サロンのように細かいデザインは難しいかもしれませんが、お金もかからずに、伸びてきたらすぐに付け替えることが可能です。

セルフジェルネイルで問題になるのがネイルオフです。

自宅でのネイルオフは時間がかかるし、慣れるまでは自爪を傷めてしまう心配があります。

そこでおすすめなのが、簡単にオフできるHOMEIの「はがせるジェルネイル」です。

はがせるジェルネイルもネイルポリッシュは必要になりますが、通常のジェルネイルほどしっかり浸透させなくても簡単にネイルをはがすことができます。

自爪を傷めないように作られているので、無理矢理はがして爪が薄くなってしまう心配もありません

自爪に負担をかけずに手軽にジェルネイルを楽しみたい方は、HOMEIの公式サイトをご覧ください。

https://homei-nail.jp

爪切りはNG!爪やすりを使うか自分でオフしよう

長くなったジェルネイルは一気に爪切りで切りたくなってしまうかもしれませんが、爪を傷めてしまうので絶対にNGです。

ジェルネイルを短く整えたいなら、必ず爪やすりを使うか自分でオフするようにしましょう。

ジェルネイルを簡単にオフしたいという方には、HOMEIのはがせるジェルネイル「HOMEIウィークリージェル」がおすすめです。

セルフネイルだからお金が節約できますし、わざわざサロンを予約して足を運ぶ手間もありません。